ニンニク:種片の植付け
10月6日、畝をつくり、黒マルチを張る。10月18日、ニンニクの種片(96片)を植え付ける。 2.種片の植付け(10月...
有機・無農薬野菜づくりに挑戦している75歳のおじさんのブログです
10月6日、畝をつくり、黒マルチを張る。10月18日、ニンニクの種片(96片)を植え付ける。 2.種片の植付け(10月...
9月15日、イチゴ畑の土づくりをする。10月1日、畝をつくる。10月8日、イチゴ苗を採苗する。10月10日、1回目の苗を植え付ける。 ...
昨年に続きわさび菜を栽培する。10月9日、畝をつくる。10月12日、わさび菜を播種する。10月18日、わさび菜が発芽する。 ...
毎年落花生(中手豊)と小麦の輪作を続けている。5月9日、元肥を施し、畝づくりをする。5月17日、平畝に播種する(点播き)。6月1日、落花生の...
春に収穫する秋播きゴボウを栽培する。10月1日、オクラの跡地を耕し、畝をつくる。10月18日、柳川理想ゴボウを播種する。 ...
昨年に続きチンゲンサイを栽培する。10月9日、畝をつくる。10月12日、八仙チンゲンサイを播種する。10月18日、チンゲンサイが発芽する。 ...
8月12日、夏キュウリの黒マルチの一部を捲り蔓ありインゲン(3:ケンタッキーワンダー)を播種する。8月18日、発芽が始まる。9月30日、開花...
有機・無農薬の家庭菜園を本格的に始めてから約14年が経過する。当初畑に施す堆肥として (1)EM生ゴミ堆肥 家庭で発生する生ゴミ...
毎年こぼれ種の赤シソと青シソの2種類を栽培している。通路際に発芽したシソ(赤シソ、青シソ)を間引きを行ない育てている。 6月2...
米糠は玄米を精米するときに出る糠を言う。米屋や無人精米機所などで手に入る「生の米糠」と肥料として販売されている「脱脂米糠」がある。 ...
毎年自家製種(円形と角型)でオクラを栽培している。5月12日、土づくりをする。5月17日、直播きする。5月27日、発芽する。 ...
分結ネギはネギ玉が生成しないネギで、冬から春にかけて1株のネギが10数本に分結する。播種して苗を育苗する必要がない重宝なネギである。 ...
油粕はアブラナなどの農作物から油を搾り取った粕である。原料として菜種、大豆、綿実、落花生、胡麻、米糠、ひまし油、コーン胚芽、カポックなどがあ...
秋播きブロッコリー(収穫時期4月~6月)を栽培する。10月9日、夏播きブロッコリーを育てた苗床に種(サカタ:緑嶺)を播種する。 ...
秋播きキャベツ(収穫時期4月~6月)を栽培する。10月5日、苗床をつくる。10月8日、夏播きキャベツを育てた苗床に金系201号を播種する。 ...
昨年に続き金ゴマを栽培する。今年は黒マルチ栽培とする。5月28日、畝をつくり、黒マルチを張る。6月2日、黒マルチを張った平畝に金ゴマを播種す...
毎年自家製種5~6株育苗し藤棚式栽培を行っている。4月9日、自家製種の芽出しを始める。4月15日、簡易温床に直播する。4月21日、栽培予定地...
毎年落花生と小麦の輪作を続けている。5月9日、元肥を施し、畝づくりをする。5月17日、平畝に播種する(点播き)。6月1日、落花生の発芽が始ま...
昨年に続きチンゲンサイを栽培する。10月9日、畝をつくる。10月12日、八仙チンゲンサイを播種する。 2.播種(10月...
昨年に続きわさび菜を栽培する。10月9日、畝をつくる。10月12日、わさび菜を播種する。 2.播種(10月12日) ...