毎年同じ畑でヤマイモの連作栽培をしている。2018年2月28日、ヤマイモを掘り上げた穴を埋め戻す。ヤマイモの畝をつくり米糠を施す。
3月7日、ピーマンの跡地に芽出し床をつくる。3月11日、ピーマンの跡地に芽出し床をつくり種イモの芽出しを始める。3月30日、元肥を施し、畝をつくる。
4月5日、芽出しをした種イモの1回目の植え付けをする。4月9日、種イモが出芽する。2回目の種イモを植え付ける。4月21日、畝に合掌式支柱を立てる。
5月24日、1回目の追肥を施す。6月30日、イモムシの食害が始まる。7月7日、2回目の追肥を施す。10月20日、蔓葉が枯れたので合掌式支柱を解体し撤去する。
11月14日、収穫を始める。12月3日、畑の隅に穴を掘り種イモの貯蔵を始める。
12.種イモの貯蔵(12月3日)
11月14日、ヤマイモの蔓葉が枯れたので収穫を始める。収穫したヤマイモは先端を25~30cm残し包丁で切り取る。
(ヤマイモの先端を切り、土の中に貯蔵する)
包丁で切り落としたイモの先端は、来年の種イモとして土に埋めて置く。12月3日、畑の隅に穴を掘り種イモの貯蔵を始める。
空き地に深さ30cm×幅40cmの穴を掘り、種イモを横に並べ覆土する。雨が浸み込まないように塩ビの肥料袋で覆いペットボトルの重石を乗せておく。
来年の3月まで収穫の都度種イモを穴に埋めておく。