ワケギ:1回目の追肥
8月21日、ワケギの畝をつくる。8月23日、種球を植え付ける。9月7日、発芽が始まる。9月22日、1回目の追肥を施す。 ...
有機・無農薬野菜づくりに挑戦している75歳のおじさんのブログです
8月21日、ワケギの畝をつくる。8月23日、種球を植え付ける。9月7日、発芽が始まる。9月22日、1回目の追肥を施す。 ...
9月11日、移植白菜の栽培場所をシャベルで耕す。9月15日、畝をつくる。9月22日、苗を移植する。 2.苗の移植(9月...
8月21日、蔓なしインゲンマクワウリの跡地を耕し、土づくりをする。8月23日、元肥を施し、畝をつくる。8月25日、播種する。 ...
2012年から野菜残渣やEM生ゴミ堆肥などを原料とするグリーン堆肥をつくっている。畑に生野菜やEM生ゴミ堆肥を埋めるのを止め、完熟堆肥にして...
サツマイモの害虫には、茎葉を食害するハスモンヨトウ、ナカジロシタバ、エビガラスズメ、塊根部を食べるコガネムシ類などの幼虫がいる。 ...
毎年マクワウリ(自家採取種:白ウリ)を栽培している。6月23日、2回目のマクワウリの畝づくりを行う。6月28日、2回目のマクワウリ(自家製種...
9月19日、宿儺カボチャの跡地をシャベルで耕す。 1.土づくり(9月19日) 9月19日、宿儺カボチャの...
7月12日、蔓ありインゲン(1)の跡地に畝をつくる。7月18日、蔓ありインゲンを播種する。7月22日、発芽が始まる。 ...
9月5日、春播きニンジンの跡地に元肥を施し平畝をつくる。9月10日、播種する。9月19日、発芽が始まる。 3.発芽が始...
来年2月に収穫出来る冬ダイコン(2)(青首ダイコン)を栽培する。9月18日、イチゴの跡地を耕し土づくりをする。 1.土...
9月8日、宿儺カボチャの跡地に元肥を施し、畝をつくる。9月14日、浸水処理したコーティング種子を直播きにする。9月18日、発芽が始まる。 ...
毎年3品種の玉ネギ(極早生、サラダ用紫玉ネギ、晩生の奥州)を栽培している。8月6日、苗床の土づくりを行う。9月3日、苗床(幅1m×長さ2.5...
2種類(青首、三浦)の冬ダイコンを栽培している。8月22日、スティックダイコンの跡地をシャベルで深く耕す。8月23日、元肥を施し、畝をつくる...
9月18日の早朝、18号台風が佐渡島を通過する。中心気圧975ヘクトパスカルの大型台風で雨よりも強風が吹き荒れた。 東風が吹き...
毎年秋ジャガ(デジマ)を栽培している。7月15日、イチゴの跡地をシャベルで耕す。8月20日、元肥を施し、畝をつくり黒マルチを張る。 ...
毎年こぼれ種の赤シソと青シソの2種類を栽培している。通路際に発芽したシソ(赤シソ、青シソ)を間引きを行ない育てている。 6月2...
9月15日、イチゴ畑の土づくりを始める。 1.土づくり(9月15日) 9月15日、玉ネギとマクワウリ(...
9月11日、移植白菜の栽培場所をシャベルで耕す。9月15日、畝をつくる。 1.畝づくり(9月15日) 9...
2016年12月29日、ナスの栽培予定地(キュウリの跡地)の天地返しを行う。2017年3月23日、天地返しをした栽培予定地に深溝を掘り元肥(...
9月8日、宿儺カボチャの跡地に元肥を施し、畝をつくる。9月14日、浸水処理したコーティング種子を直播きにする。 3.播...