ナス:分枝を横棒に固定する

2016年12月29日、ナスの栽培予定地(キュウリの跡地)の天地返しを行う。2017年3月23日、天地返しをした栽培予定地に深溝を掘り元肥(1)を施す。

4月11日、畝をつくり、黒マルチを張る。4月24日、購入苗4株(千両2号:接ぎ木)を植え付ける。5月2日、POフィルムを寒冷紗トンネルにする。

5月16日、垂直支柱を立てる。5月22日、垂直支柱に3段の横棒を取り付ける。6月5日、千両2号の1番生りを収穫する。最初の追肥を施す。

6月23日、ナスの袋掛け栽培を始める。7月14日、暑さ対策として黒マルチの上に麦藁を敷く。7月20日、垂直支柱の横棒を6段にする。

7月29日、伸びた枝を垂直支柱に誘引する。8月3日、収穫最盛期を迎える。8月16日、週1回の追肥を施す。9月14日、張り出した分枝を横棒に固定する。

15.分枝を横棒に固定する(9月14日)

8月10日過ぎからの冷夏でナスの草勢に勢いが無くなっている。花が咲かず収穫を続けているので、収穫するナスが少なくなっている。

(横棒を2本張り、伸びた分枝を結わえる)

今年は8月末から秋ナスの追肥に液肥(油粕、発酵鶏糞)を施している。9月10日過ぎからナスの開花が始まった。また分枝が横に伸びだした。

9月16日~17日にかけて台風18号が関東を通過する確立が高い。ナスの台風対策として

①垂直に立ち上がっている主枝・分枝をポリ紐で支柱に固定する。

➁天辺に到達した枝は切断する。

③篠竹の横棒を4本わたし、横に張り出した分枝をポリ紐で横棒に固定する。

の3点を行なった。

9月14日現在の収穫本数は4株で300本、秋ナスは霜の降りる11月下旬まで収穫する予定。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする