モロヘイヤ:撤収
毎年4~6株程度のモロヘイヤを栽培している。4月13日、モロヘイヤの種の浸水処理を始める。4月16日、自家製種を育苗床に播種する。 ...
有機・無農薬野菜づくりに挑戦している75歳のおじさんのブログです
毎年4~6株程度のモロヘイヤを栽培している。4月13日、モロヘイヤの種の浸水処理を始める。4月16日、自家製種を育苗床に播種する。 ...
2種類(青首、三浦)の冬ダイコンを栽培している。8月22日、スティックダイコンの跡地をシャベルで深く耕す。8月23日、元肥を施し、畝をつくる...
金町小カブを防虫ハウス内で栽培する。9月3日、防虫ハウスのトウモロコシの跡地を耕し、畝をつくる。9月5日、播種する。9月8日、順調に発芽する...
毎年3品種の玉ネギ(極早生、サラダ用紫玉ネギ、晩生の奥州)を栽培している。8月6日、苗床の土づくりを行う。9月3日、苗床(幅1m×長さ2.5...
9月15日、イチゴ畑の土づくりをする。10月1日、畝をつくる。10月8日、イチゴ苗を採苗する。10月10日、1回目の苗を植え付ける。 ...
昨年に続きチンゲンサイを栽培する。10月9日、畝をつくる。 1.畝づくり(10月9日) 10月9日、畝を...
来春4月に収穫するシュンギクを栽培する。10月9日、畝をつくる。 1.畝づくり(10月9日) 10月9日...
鶏糞には乾燥鶏糞、発酵鶏糞、炭化鶏糞などさまざまな方法で処理されたものが市販されている。安価でリン酸、カリ、窒素が含まれている有機肥料である...
9月5日、カボチャやゴーヤの育苗床をシャベルで深く耕し苗床をつくる。9月8日、苗床にスジ播きする。9月13日、順調に発芽する。 ...
秋播きブロッコリー(収穫時期4月~6月)を栽培する。10月9日、夏播きブロッコリーを育てた苗床に種(サカタ:緑嶺)を播種する。 ...
2012年から野菜残渣やEM生ゴミ堆肥などを原料とするグリーン堆肥をつくっている。畑に生野菜やEM生ゴミ堆肥を埋めるのを止め、完熟堆肥にして...
毎年自家製種(円形と角型)でオクラを栽培している。5月12日、土づくりをする。5月17日、直播きする。5月27日、発芽する。 ...
来年2月に収穫出来る冬ダイコン(2)(青首ダイコン)を栽培する。9月18日、イチゴの跡地を耕し、土づくりをする。9月27日、畝をつくる。 ...
毎年落花生と小麦の輪作を続けている。5月9日、元肥を施し、畝づくりをする。5月17日、平畝に播種する(点播き)。6月1日、落花生の発芽が始ま...
9月15日、イチゴ畑の土づくりをする。10月1日、畝をつくる。10月8日、1回目のイチゴ苗を採苗する。 3.苗採り(1...
秋播きキャベツ(収穫時期4月~6月)を栽培する。10月5日、苗床をつくる。10月8日、夏播きキャベツを育てた苗床に金系201号を播種する。 ...
9月18日、宿儺カボチャの跡地をシャベルで耕す。10月4日、元肥を施し、畝をつくる。10月6日、ホウレン草を直播きする。 ...
家の近くの公園の桜や欅の枯れ葉を集め落葉堆肥をつくっている。9月13日、1回目の落葉かきを行なう。公園の落葉を熊手でかき集め3袋集める。 ...
毎年落花生と小麦の輪作を続けている。5月9日、元肥を施し、畝づくりをする。5月17日、平畝に播種する(点播き)。6月1日、落花生の発芽が始ま...
10月6日、畝をつくり、黒マルチを張る。 1.畝づくり(10月6日) ニンニクは日当たりが良く肥沃で排水...