トウモロコシ(1):収穫を終える

今年も防虫ネットのハウス内でトウモロコシを栽培する。2021年2月22日、種(ゴールドラッシュ)の浸水処理を始める。2月25日、浸水処理した種20粒を温床に播種する。

3月5日、トウモロコシの発芽が始まる(最終的に20粒播種し13粒が発芽した)。3月11日、元肥を施し、幅90cm×長さ3.5mの畝をつくる。

3月23日、畝にPOフィルムのトンネルで覆う。3月31日、2月25日に播種した苗14株を植え付ける。4月15日、POフィルムから防虫ネットに切り替える。

4月30日、防虫ハウスをつくり防虫ネットを張る。5月3日、1株の雄穂の出穂が始まったので、側枝を取り除き2回目の追肥を施す。5月23日、雌花が開花し授粉が始まる。

6月9日、上段の莢を残し2段目以降を欠き取る。6月18日、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の収穫を始める。7月5日、収穫を終える。

15.収穫を終える(7月5日)


2月25日、浸水処理した種20粒を温床に播種する。3月5日、トウモロコシの発芽が始まる。20粒播種し、10粒が発芽している(最終的に20粒播種し13粒が発芽した)。

(最後に収穫した3本のトウモロコシ)

3月11日、元肥を施し、幅90cm×長さ3.5mの畝をつくる。3月23日、畝にPOフィルムのトンネルで覆う。

(トウモロコシの茎葉はハサミで切り刻む)

3月31日、2月25日に播種し播種し本葉3~4枚に成長した苗14株を植え付ける。4月15日、POフィルムから防虫ネットに切り替える。

4月30日、防虫ハウスをつくり防虫ネットを張る。約1m間隔で鉄パイプ支柱を10本差し込み、幅1.2m×長さ3.5mの防虫ハウスをつくる。

5月3日、1株の雄穂の出穂が始まったので、側枝を取り除き2回目の追肥を施す。側枝はハウス内の風通しを悪くし、アブラムシが発生するので取り除く。

5月23日、雌花が開花し授粉が始まる。雄花開花後、雌花(絹糸)が咲き始める。6月9日、上段の莢を残し2段目以降を欠き取る。

6月18日、トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の収穫を始める。トウモロコシの莢の先端部を少し開き、よく実が入った莢を2本収穫する。

7月5日、最後のトウモロコシ3本を収穫する。全14株の収穫が終わる。収穫が終わった茎葉は引き抜き、グリーン堆肥原料とする。

今年のトウモロコシ(1)の作柄とトピックスは

➀苗の育ちもよく、大振りの莢ができた(作柄は95%)。

➁アワノメイガとハクビシンの被害には遭わなかった。

➂莢の先端部の実入りも完璧であった。

④味は例年のゴールドラッシュと同じであった。全て自家消費した。

などが挙げられる。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする