サツマイモ:安納イモをトロ箱に貯蔵する

2020年も2種類(安納イモ、ベニハルカ)のサツマイモを栽培する。2020年1月12日、2017年に造った踏込み温床を整備する。2月19日、踏込温床の発酵を始める。

2月21日、踏込み温床に種イモ8本を伏せ込む。3月6日、安納イモの発芽が始まる。3月11日、ベニハルカの発芽が始まる。3月16日、安納イモの土づくりをする。

3月18日、ベニハルカの土づくり(1)をする。3月19日、踏込み温床の潅水と日除けを行う。4月3日、ベニハルカの土づくり(2)をする。

4月7日、踏込み温床の苗を日光に当てる。4月21日、踏込み温床のPOフィルムを撤去する。4月27日、畝づくり(1)をする。4月29日、畝づくり(2)をする。

5月11日、1回目の植付け(ベニハルカ:39本)をする。5月18日、2回目の植付け(安納イモ21本)をする。6月6日、3回目の植付け(ベニハルカ40本)をする。

6月12日、4回目の植付け(安納イモ15本)をする。6月21日、5回目の植付け(ベニハルカ15本)をする。

7月16日、5回目の植付けたベニハルカ15本が着根したので防風ネットを撤去する。7月27日、畝の境界線上にはみ出し防止の杭を打つ。

9月17日、ベニハルカの収穫を始める。11月17日、安納イモの収穫を始める。11月29日、収穫する前にサツマイモの蔓を切り取る。

12月11日、全てのベニハルカを収穫する。12月12日、全ての安納イモを収穫する。12月13日、ベニハルカをトロ箱(2個)に貯蔵する。

12月14日、安納イモをトロ箱(2個)に貯蔵する。

26.安納イモをトロ箱に貯する(12月14日)

5月11日、1回目の植付け(ベニハルカ)をする。5月18日、2回目の植付け(安納イモ24本)をする。6月6日、3回目の植付け(ベニハルカ40本)をする。

(紙袋の中で3日間乾燥する)

6月12日、4回目の植付け(安納イモ15本)をする。6月21日、5回目の植付け(ベニハルカ15本)をする(最後の植え付けとなる)。

(トロ箱に安納イモを並べる)

7月16日、5回目の植付けたベニハルカ15本が着根したので防風ネットを撤去する。7月27日、畝の境界線上にはみ出し防止の杭を打つ。

(籾殻をイモが見えなくなるまで詰める)

9月17日、5月11日に植え付けたベニハルカの収穫を始める。11月17日、安納イモの収穫を始める。11月29日、収穫する前にサツマイモの蔓を切り取る。

12月11日、全てのベニハルカを収穫する。12月12日、全ての安納イモを収穫する。寒波が来る前にサツマイモを収穫する。

12月13日、ベニハルカをトロ箱(2個)に貯蔵する。12月14日、安納イモをトロ箱(2個)に貯蔵する。先ずトロ箱の底に新聞紙を1枚敷く。

米袋に保管していた安納イモ(泥が付いたまま)を並べる。最後に籾殻を充填し緩く蓋をする。トロ箱は自宅の書斎に貯蔵する。

トロ箱には温度計を入れ、寒い日には温度をチェックする。12℃以下に下がりそうな日は、毛布などを掛け電気ストーブをつけることにしている。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする