ヤマイモ:合掌式支柱を撤去する

毎年同じ畑でヤマイモの連作栽培をしている。2020年3月5日、ヤマイモを掘り上げた穴を埋め戻す。埋め戻す途中の2層に発酵鶏糞2kgを散布する。

3月5日、空き地に芽出し床をつくり、種イモの芽出しを始める。3月18日、畝の柵をつくる。3月25日、元肥を施し、畝をつくる。

3月31日、芽出しをした種イモの植え付けをする。4月11日、発芽が始まる。4月30日、合掌式支柱を立てる。5月21日、1回目の追肥を施す。

5月25日、畝に籾殻を敷く。6月25日、2回目の追肥を施す。10月18日、合掌式支柱を撤去する。

12.合掌式支柱を撤去する(10月18日)

3月31日、種イモの植え付けをする。4月11日、発芽が始まる。4月30日、合掌式支柱を立てる。5月21日、1回目の追肥を施す。5月25日、畝に籾殻を敷く。

(ほとんど枯れたヤマイモの蔓葉)

6月25日、2回目の追肥を施す。幅100cm×長さ3mの畝に発酵鶏糞液体肥料4リットル(粉状400g)を12リットルに希釈し、グリーンマルチの上から施す。

(合掌式支柱を撤去したヤマイモの畝)

10月18日、合掌式支柱を撤去する。先ず真竹支柱に絡まっている蔓葉を取り除く。支柱を結えていたポリ紐を解き、地中に挿した竹支柱を抜き取る。

ボロボロに劣化した支柱は空き地に集め11月に焼却する。丈夫な支柱は束ねて榎の木に立てておく。蔓葉が枯れていないヤマイモは、枯れるまで畝に残しておく。

ヤマイモの収穫は、冬・春野菜などの播種や植付けが一段落してから行うことにする。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする