毎年自家製種(円形と角型)でオクラを栽培している。4月30日、土づくりをする。5月2日、畝づくりをする。5月9日、自家製種を幅90cm×長さ3mの畝に直播きする。
5月13日、順調に発芽する。6月3日、苗が大きく成長したのでPOフィルムのトンネル栽培を止め露地栽培にする。6月17日、1回目の追肥を施す。
7月9日、開花と着果が始まる。7月13日、収穫を始める。8月10日、2回目の追肥を施す。8月22日、オクラの種莢3本を確保する。8月26日、3回目の追肥を施す。
9月18日、4回目の追肥を施す。主枝の収穫は終わりに近づく、今後は脇芽を育てる。
12.4回目の追肥を施す(9月18日)
5月9日、自家製オクラ種を直播きする。5月13日、順調に発芽する。幼苗期はPOフィルムのトンネル栽培とする。6月3日、露地栽培にする。6月17日、1回目の追肥を施す。
(高く伸びた主枝の収穫は終わる)
7月9日、オクラの開花と着果が始まる。7月13日、収穫を始める。8月10日、2回目の追肥を施す。8月22日、オクラの種莢3本を確保する。
(今後は脇芽のオクラを収穫する)
8月26日、3回目の追肥を施す。9月18日、4回目の追肥を施す。主枝の収穫は終わりに近づく、今後は脇芽を育てるために追肥を施す。
追肥として発酵鶏糞液肥4リットル(N分16g)を10リットルに希釈する。ジョウロで黒マルチの穴から注入する。主枝のオクラは硬いが、脇芽は柔らかい。
カメムシの食害がないので、脇芽のオクラを収穫することにしている。