10月20日、コンニャクとシシトウ、ミニトマトの跡地に苦土石灰と米糠を散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。10月23日、元肥を施し、畝をつくる。
11月1日、2条の平畝にそら豆を直播きする。11月17日、そら豆の発芽が始まる。11月24日、発芽しないそら豆の畝に4株を捕植する。
12月1日、防寒対策として苗を防風ネットのトンネルで覆う。2020年1月13日、グリーン堆肥を施す(昨年までグリーン堆肥として畝に敷いていた)。
1月26日、アブラムシ対策として防虫剤を散布する。2月14日、親茎を摘芯する。2月27日、親茎を摘芯した分枝を4~5本に仕立てる。
3月13日、追肥・中耕・土寄せを行う。3月22日、1・2段目の開花が始まったので追肥を施す。4月4日、全てのそら豆の脇芽を欠く。4月21日、1~2段目の着莢が始まる。
4月27日、着莢したそら豆の芯を止める。
16.着莢した側枝の摘芯(4月27日)
4月21日、1~2段目の着莢が始まる。4月27日、着莢したそら豆の芯を止める。着莢したそら豆の頂部をハサミで切り取る。次から次へと株元から伸びてくる脇芽を欠く。
(側枝を摘芯する)
摘芯の目的は
①8~9段目以上の莢は、小さな莢しか出来ないので早目に切り取る。
➁頂部は柔らかい新芽なのでアブラムシが繁殖し易い。
の2点にある。
今年はアブラムシの食害は起きていない。防虫剤(ニンニク・唐辛子・木酢液液)を散布する。収穫時期は上旬を見込んでいる。