サトイモ:イモムシの食害

毎年2種類のサトイモ(土垂れ、一つ頭)を栽培している。2018年12月31日、サトイモの栽培予定地(幅3m×長さ6m)に落花生炒りに用いた天然食塩を散布する。

2019年1月6日、サトイモの跡地(幅3m×長さ6m)の天地返しを行う。3月18日、貯蔵していた種イモの芽出しを始める。4月16日、サトイモの土づくりをする。

4月22日、サトイモの畝づくりをする(幅4m×長さ6m=24m2)。5月3日、サトイモを植付ける7条の植え溝(深溝)をつくる。

5月11日、1回目の植付けをする。芽だし種イモ55株を植え付ける。5月13日、2回目の芽だし種イモ50株を植え付ける。6月8日、イモムシの食害が始まる。

9.イモムシの食害(6月8日)

5月10日、1回目の植付け(55株)をする。5月13日、2回目の植え付け(50株)をする。6月7日から梅雨入りし終日雨が降る。サトイモには丁度良いお湿りである。

(本葉2~3枚の葉をイモムシが食害する)

6月8日、イモムシの食害が始まる。サトイモも本葉2~3枚(遅植えのものは本葉2枚)に生長している。葉が食害された跡があるので注意深く探す。

小さなイモムシ一匹を見つける。指で摘み地中に投げつける。今後畝の除草を行うことにしている。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする