そら豆:分枝の3~4本仕立て

10月18日、ジャガイモの跡地に苦土石灰を散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。10月26、元肥を施し、畝をつくる。11月2日、そら豆を直播きする。

11月21日、そら豆の一部の発芽が始まる。発芽しない播き穴に再播種する。11月25日、防寒対策として畝を寒冷紗や防風ネットのトンネルで覆う。

12月5日、再播種したそら豆の発芽が始まる。2019年1月16日、グリーン堆肥マルチをする。1月19日、乾燥した日が続くので1回目の潅水をする。

2月27日、11月21日に播種した親茎を摘芯する。3月13日、2月27日に親茎を摘芯した分枝を3~4本に仕立てる。

10.分枝の3~4本仕立て(3月13日)

2月27日、11月2日に直播きしたそら豆の親株を摘芯する。そら豆、株元から分枝が数本出ている。大きな莢を収穫するために、分枝を3~4本に仕立てる。

(分枝を3~4枚に仕立て土を盛る)

3月13日、寒冷紗のトンネルを撤去し、11月21日に再播種したそら豆の親茎を摘芯する。摘芯後分枝を3~4本仕立てる。

さらに2月27日に親茎を摘芯した分枝を3~4本仕立てにする。分枝の本数を多くすると、莢はたくさん出来るが小さな莢しか生らない。

(3条のそら豆畑)

仕立て後、移植ごてで株の中心部に土を盛る。3~4本の分枝が放射状に広がるので太陽の光が当たり光合成が促進される。3月下旬には追肥と土寄せを行う予定。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする