枝豆:2回目の収穫を始める

サトイモの跡地(幅80cm×長さ6m)に枝豆を栽培する。2017年1月6日、栽培予定地を天地返しする。1月17日、消し炭や落花生の殻などをばらまく。

3月7日、仮畝に元肥を施す。3月10日、畝をつくり、黒マルチを張る。3月12日、畝をPOトンネルで囲む。3月17日、1回目の播種をする。

3月31日、1回目に播種した枝豆の発芽が始まる。4月1日、2回目の播種(早生、おつな姫)を行なう。4月3日、3月17日に播種した穴に再播種する。

POフィルムから換気フィルムトンネルに切り替える。4月12日、2回目に播種した枝豆は全く発芽しなかった。4月25日、新しい種(3)を播種する。

5月2日、換気フィルムを止め防虫ネットトンネルにする。5月3日、播種した新しい種が100%発芽する。5月4日、3月17日に播種した枝豆を摘芯する。

5月14日、防虫ネットトンネルを撤去し露地栽培とする。5月24日、3月17日に播種した数株の開花が始まる。

6月8日、3月17日に播種した数株が着莢する。4月25日に播種した枝豆の開花が始まる。6月8日、3月17日に播種した枝豆数株が着莢する。

6月18日、4月3日に播種した枝豆が着莢する。6月27日、枝豆の収穫を始める。7月12日、4月1日に播種した早生おつな姫の収穫を始める。

18.2回目の収穫を始める(7月12日)

7月12日、4月1日に播種した早生おつな姫の収穫を始める。実が膨らんでいる6株を収穫する。枝豆の木は小さいがたくさんの実がついている。

(4月1日に直播した枝豆の収穫を始める)

しかし3粒の莢は少なく2粒が中心である。懸念したカメムシの被害がないのが嬉しい。たくさん栽培したのでプチ直売所でも販売する。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする