九重栗カボチャ:土づくり(2)
毎年九重栗カボチャを栽培している。2018年1月16日、栽培予定地(冬ダイコンの跡地:幅約1m×長さ5m)の天地返し返しをする。 ...
毎年九重栗カボチャを栽培している。2018年1月16日、栽培予定地(冬ダイコンの跡地:幅約1m×長さ5m)の天地返し返しをする。 ...
毎年3品種の玉ネギ(極早生、サラダ用紫玉ネギ、晩生の奥州)を栽培している。8月6日、苗床の土づくりを行う。9月3日、苗床(幅1m×長さ2.5...
3月上旬に植え付けるジャガイモは、そうか病対策から落花生の跡地にする。12月2日、落花生の跡地に生えている雑草を抜き取る。 1...
来年2月に収穫出来る冬ダイコン(2)(青首ダイコン)を栽培する。9月18日、イチゴの跡地を耕し、土づくりをする。9月27日、畝をつくる。 ...
春に収穫する秋播きゴボウを栽培する。10月1日、オクラの跡地を耕し、畝をつくる。10月18日、柳川理想ゴボウを播種する。10月26日、発芽が...
ヤマイモは数年前から連作を続けている。4月1日、種イモの芽出しを始める。4月16日、芽出しをした種イモを植え付ける。4月22日、発芽が始まる...
毎年ゴボウ(柳川理想)を春・秋の年2回栽培している。栽培のポイントは有機栽培で発生する「やけ症(黒アザ)」防止対策である。 3...
8月21日、蔓なしインゲンマクワウリの跡地を耕し、土づくりをする。8月23日、元肥を施し、畝をつくる。8月25日、播種する。 ...
3月上旬に植え付けるジャガイモは、そうか病対策から落花生の跡地にする。12月2日、落花生の跡地に生えている雑草を抜き取る。 1...
毎年3種類(安納イモ、ベニアズマ、ベニハルカ)のサツマイモを栽培している。2017年12月23日、今年つくった踏込み温床を更新する。 ...
9月11日、移植白菜の栽培場所をシャベルで耕す。9月15日、畝をつくる。9月22日、苗を移植する。10月18日、追肥を施す。 ...
畑のあちこちにビオラの苗が顔を出している。これ等の苗を移植ごてで掘り上げ、花壇に植えつける。ビオラは寒さには強いが、出来るだけ日当たりの良い...
来春4月に収穫するシュンギクを栽培する。10月9日、畝をつくる。10月26日、中葉新菊を播種する。10月31日、順調に発芽する。 ...
マクワウリの跡地で移植菜花を栽培する。9月15日、マクワウリの跡地をシャベルで耕す。10月2日、畝をつくり、黒マルチを張る。 ...
夏播きキャベツとブロッコリー(収穫時期11月~3月)を栽培する。7月21日、苗床をつくる。7月22日、苗床にブロッコリーを播種する。 ...
9月5日、春播きニンジンの跡地に元肥を施し平畝をつくる。9月10日、播種する。9月19日、発芽が始まる。11月12日、1回目の間引きを行う。...
3月上旬に植え付けるジャガイモは、そうか病対策から落花生の跡地にする。12月2日、落花生の跡地に生えている雑草を抜き取る。 1...
今年も長ネギ(1本ネギ:自家製種)の栽培を続ける。2018年2月5日、苗床予定地に米糠を散布しシャベルで深く耕す。2月9日、元肥を施し温床を...
毎年3種類(安納イモ、ベニアズマ、ベニハルカ)のサツマイモを栽培している。2017年12月23日、今年つくった踏込み温床を更新する。 ...
2018年1月4日、雨除けハウス(POフィルムを張り巡らし温室に改造)の栽培予定地の天地返しをする。2月18日、畝の中心に深溝を掘り、乾燥落...