2020年3月17日、シュンギクの跡地(幅100cm×長さ1.5m)に元肥を施し、畝をつくる。3月21日、浸水処理した種(パラマウント)を播種する。
4月10日、発芽が始まる。4月26日、発芽率が悪いので再播種する。5月14日、再播種した種が発芽したので露地栽培にする。
6月15日、畝の除草を行い、土寄せ・追肥を施す。6月26日、露地栽培パセリの収穫を始める。9月28日、畝の除草を行い、2回目の追肥を施す。
11月26日、朝晩の気温が下がってきたのでPOフィルムのトンネル栽培を始める。2021年2月2日、3回目の追肥を施す(発酵鶏糞液体肥料)。
3月7日、冬越し冬パセリの収穫を始める。3月14日、気温が上昇してきたので、POフィルムのトンネルを撤去し露地栽培とする。
12.POフィルムのトンネルを撤去し露地栽培とする(3月14日)
4月26日、浸水処理した種(パラマウント)を再播種する。5月14日、再播種した種が発芽したので露地栽培にする。6月15日、畝の除草を行い、土寄せ・追肥を施す。
(露地栽培にしたパセリの畝)
6月26日、露地栽培パセリの収穫を始める。9月28日、畝の除草を行い、2回目の追肥を施す。畝に「カタバミ」が蔓延っているので鎌で根から抜き取る。
(順調に生育しているパセリ)
11月26日、朝晩の気温が下がってきたのでPOフィルムのトンネル栽培を始める。2021年2月2日、3回目の追肥を施す(発酵鶏糞液体肥料2リットルの3倍希釈液)。
3月7日、冬越し冬パセリの収穫を始める。3月14日、気温が上昇してきたので、POフィルムのトンネルを撤去し露地栽培とする。
畝が乾燥しているので水2リットルを散水する。収穫はとう立ちが始まる5月下旬まで続くと考えている。