そら豆:苗の防寒対策

10月7日、コンニャクの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

10月13日、カボチャと細ネギの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

10月25日、元肥を施し、畝をつくる。11月1日、2条の平畝に2種類のそら豆を直播きする。11月22日、そら豆の発芽が始まる。

12月5苗の防寒対策として防風ネットのトンネルで覆う。

 

6.苗の防寒対策(12月5日)

10月7日、コンニャクの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

(発芽してから成長を続けているそら豆の苗)

10月13日、カボチャと細ネギの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

(通常のそら豆を防風ネットで覆う)

10月25日、元肥を施し、2条の畝をつくる。11月1日、2条の平畝に2種類のそら豆を直播きする。11月22日、そら豆の発芽が始まる。

(サラダそら豆も防風ネットで囲む)

12月5日、苗の防寒対策として防風ネットのトンネルで覆う。アーチ状の割竹支柱を約80cm間隔で差し込み、防風ネットのトンネルを張る。

アブラムシ対策として苗に防虫剤をスプレイする。強風で吹き飛ばされないように数ヶ所をUピンで留める。

冬季は強風が吹き荒れる印西市の高台、ソラマメの苗は寒冷紗のトンネルで冬を越している。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする