2019年12月8日、ナスの栽培予定地(キュウリの跡地:(幅1.2m×約3.5m))の天地返しを行う。2月9日、畝の中心に深溝を掘り、落花生残渣などを投入する。
4月5日、元肥を施し、畝をつくる。そして黒マルチを張る。4月15日、畝をPOトンネルで覆う。4月24日、購入苗5株(千両2号:接ぎ木)を植え付ける。
5月9日、POフィルムから防虫ネットトンネルに切り替える。5月18日、垂直支柱を補強する合掌式支柱を立てる。5月22日、垂直本支柱を4本立てる。
5月25日、本支柱に5段の横棒を取り付ける。5月28日、ナスの着果が始まる。本枝・側枝を3本に仕立てる。6月7日、初物4個を収穫し、2回目の追肥を施す。
6月15日、3回目の追肥を施す。6月23日、強風で傷がつくのでナスの袋掛け栽培を始める。4回目の追肥を施す。7月3日、5回目の追肥を施す。
7月20日、6回目の追肥を施す。7月31日、7回目の追肥を施す。そして本支柱に2段の横棒を追加する。8月3日、8回目の追肥を施す。8月12日、9回目の追肥を施す。
8月28日、秋肥を施す。9月11日、秋ナスに1回目の追肥を施す。9月30日、秋ナスに2回目の追肥を施す。10月11日、秋ナスに3回目の追肥を施す。
10月20日、秋ナスに4回目の追肥を施す。
22.秋ナスの4回目の追肥(10月20日)
6月23日、強風で傷がつくのでナスの袋掛け栽培を始める。4回目の追肥を施す。7月3日、5回目の追肥を施す。7月20日、6回目の追肥を施す。
(総勢が弱くなってきた秋ナス)
7月31日、7回目の追肥を施す。そして本枝や側枝が伸びてきたので、本支柱に2段の横棒を追加する。さらに畝の周りに庭木の枝葉を敷き詰める。
(割れたナスができるようになった)
8月3日、8回目の追肥を施す。8月12日、9回目の追肥を施す。8月28日、秋肥を施す。ナスの枯葉が目立ち、開花と着果が止まる。9月11日、秋肥の1回目の追肥を施す。
9月30日、秋ナスに2回目の追肥を施す。10月11日、秋ナスに3回目の追肥を施す。10月20日、秋ナスに4回目の追肥を施す。
追肥として1株当たり発酵鶏糞液体肥料1000cc(窒素分4g)を2.5倍に希釈し、黒マルチの横に穴をあけ注入する。
日照時間が少なく秋ナスの草勢は元気がなくなっている。収穫を続けているが、割れたナスが出てきた。累積収穫数は4株で354個、昨年より少ない収穫数となっている。
11月下旬まで栽培を続ける予定。