
ミニトマト(1):本枝・側枝を横に誘引、4回目の追肥を施す
毎年ミニトマトは購入苗(ミニトマト(1))と自家製苗(ミニトマト(2))の2種類を栽培している。ミニトマト(1)の栽培法について記す。 ...
有機・無農薬野菜づくりに挑戦している75歳のおじさんのブログです
毎年ミニトマトは購入苗(ミニトマト(1))と自家製苗(ミニトマト(2))の2種類を栽培している。ミニトマト(1)の栽培法について記す。 ...
毎年ミニトマトは購入苗(ミニトマト(1))と自家製苗(ミニトマト(2))の2種類を栽培している。ミニトマト(2)の栽培法について記す。 ...
2020年3月17日、大玉トマトの栽培予定地の天地返しをする。3月21日、栽培予定地(ホウレン草の跡地:幅1.2m×長さ2m)の天地返しをす...
2019年12月6日、キュウリの栽培予定地(ナスの跡地)の天地返しをする。2020年2月9日、畝の中心に深溝をつくり、落花生、落葉、籾殻、堆...
10月2日、イチゴ畑の土づくりをする。10月7日、元肥を施しイチゴを植え付ける畝をつくる。10月27日、1回目の苗を植え付ける。 ...
2019年12月8日、ナスの栽培予定地(キュウリの跡地:(幅1.2m×約3.5m))の天地返しを行う。2月9日、畝の中心に深溝を掘り、落花生...
毎年マクワウリ(自家採取種:白ウリ)を栽培している。5月7日、マクワウリの土づくりを行う。5月11日、畝をつくり、黒マルチを張る。 ...
毎年自家製種5~6株を簡易温床で育苗し藤棚式栽培を行っている。5月7日、ゴーヤの発芽が始まったので、栽培予定地の土づくりをする。 ...
秋キュウリの合掌式支柱栽培をしている。6月6日、ブロッコリーの跡地(幅1m×長さ2m)に苦土石灰、米糠を散布しシャベルで耕す。中心部の深溝に...
2019年12月6日、キュウリの栽培予定地(ナスの跡地)の天地返しをする。2020年2月9日、畝の中心に深溝をつくり、落花生、落葉、籾殻、堆...
今年も中玉スイカを栽培する。2020年1月22日、長ネギの跡地(幅1.2m×長さ3.5m)に苦土石灰と米糠を散布し、シャベルで耕しレーキで均...
2020年3月17日、大玉トマトの栽培予定地の天地返しをする。3月21日、栽培予定地(ホウレン草の跡地:幅1.2m×長さ2m)の天地返しをす...
毎年大玉スイカ2株を露地栽培している。2020年1月20日、長ネギの跡地(幅1.5m×長さ3m)に苦土石灰、米糠を散布しシャベルで耕す。 ...
毎年自家製種(円形と角型)でオクラを栽培している。4月30日、土づくりをする。5月2日、畝づくりをする。5月9日、自家製種を幅90cm×長さ...
毎年マクワウリ(自家採取種:白ウリ)を栽培している。5月7日、マクワウリの土づくりを行う。5月11日、畝をつくり、黒マルチを張る。 ...
秋キュウリの合掌式支柱栽培をしている。6月6日、ブロッコリーの跡地(幅1m×長さ2m)に苦土石灰、米糠を散布しシャベルで耕す。中心部の深溝に...
毎年自家製種(円形と角型)でオクラを栽培している。4月30日、土づくりをする。5月2日、畝づくりをする。5月9日、自家製種を幅90cm×長さ...
毎年ズッキーニを栽培している。2019年12月13日、蔓ありインゲンの跡地(幅1m×長さ2.5m)をシャベルで深く耕し天地返しをする。 ...
毎年ミニトマトは購入苗(ミニトマト(1))と自家製苗(ミニトマト(2))の2種類を栽培している。ミニトマト(2)の栽培法について記す。 ...
毎年大玉スイカ2株を露地栽培している。2020年1月20日、長ネギの跡地(幅1.5m×長さ3m)に苦土石灰、米糠を散布しシャベルで耕す。 ...