そら豆:追肥・中耕・土寄せ

10月7日、コンニャクの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

10月13日、カボチャと細ネギの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

10月25日、元肥を施し、畝をつくる。11月1日、2条の平畝に2種類のそら豆を直播きする。11月22日、そら豆の発芽が始まる。

12月5苗の防寒対策として防風ネットのトンネルで覆う。2021年2月12日、苗のアブラムシ対策として防虫剤(ニンニク、トウガラシ、木酢液)をスプレイする。

2月27日、親茎を摘芯する。3月3日、親茎を摘芯した脇芽(分枝)を4~5本に仕立てる。3月10日、追肥・中耕・土寄せを行う。

 

11.追肥・中耕・土寄せ(3月10日)

10月7日、コンニャクの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

(株の両サイドの穴に液肥を施す)

10月13日、カボチャと細ネギの跡地(幅1m×長さ6m)に1m当たり苦土石灰100gと米糠200gを散布しシャベルで深く耕しレーキで平らに均す。

10月25日、元肥を施し、2条の畝をつくる。11月1日、2条の平畝に2種類のそら豆を直播きする。11月22日、そら豆の発芽が始まる。

12月5日、苗の防寒対策として防風ネットのトンネルで覆う。アーチ状の割竹支柱を約80cm間隔で差し込み、防風ネットのトンネルを張る。

2021年2月12日、苗のアブラムシ対策として防虫剤(ニンニク、トウガラシ、木酢液)をスプレイする。2月27日、親茎を摘芯する。

3月3日、親茎を摘芯した脇芽(分枝)を4~5本に仕立てる。3月10日、追肥・中耕・土寄せを行う。

1株当たり草木灰20g、発酵鶏糞液肥200g(N分0.8g)を2倍に希釈して株周りに施す。先ず草木灰を網目の細かい金属篩いでそら豆の茎葉にふり掛ける。

草木灰はリン酸、カリ肥料とアブラムシの防虫剤(忌避剤)として用いる。続いて発酵鶏糞液肥を畝の株周りに施す。

施肥後、鍬で畝の際を中耕し、株元に土を寄せる。3月下旬には2回目の追肥を施すことにしている。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする