毎年大玉スイカ2株を露地栽培している。2月13日、ほうれん草(2、3)の跡地(幅1.5m×長さ3m)の天地返しをする。3月3日、鞍の深溝に落葉を投入する。
3月18日、鞍の深溝に堆肥を投入する。4月2日、鞍に元肥を施し、黒マルチを張る。4月16日、鞍をPOトンネルで覆う。
4月23日、大玉スイカ苗2株(240円/1株)を植え付ける。4月30日、苗の本葉が5枚となったので摘芯する。5月11日、子蔓を3本に仕立てる。
5月21日、3本仕立ての蔓の誘引が終わり6本の蔓が1列に伸び始める。1回目の追肥を施す。5月28日、人工授粉を始める。
6月4日、1番目が着果したので2回目の追肥を施す。6月6日、雨天でも授粉出来るような雨除け設備をつくる。6月8日、着果スイカの着果日を記入した名札を立てる。
6月18日、3個の着果スイカにマットを敷く。6月19日、カラスの食害対策として畝に園芸ネットを張る。6月25日、3回目の追肥を施す。
6月29日、新たに7個着果する。着果日を記入した名札を立てる。7月2日、11個の着果スイカにマットを敷く。さらにカラス除けの園芸ネットを張る。
7月21日、収穫を始める。7月22日、2回目の収穫をする。7月29日、2番生りスイカがカラスに食害される。
19.2番生りのカラスの食害(7月29日)
7月22日、6月上旬に着果した大玉スイカ3個を収穫する。11個の2番生りスイカが順調に生育しているので園芸ネットを掛けて鳥害対策をしている。
(2番生りスイカがカラスに食害される)
7月29日、2番生りスイカ1個(6月29日着果、5kg)がカラスに食害される。園芸ネットから少しはみ出していたため、直径10cm程度の穴を開けられている。
着果から30日経過のスイカ、少し早いと思われたが家に持ち帰る。包丁で二つ割にする、少し早めであるが甘く、瑞々しい果肉となっていた。
帰省した5人の息子家族でいただく。昨日群馬県沼田市の実家の弟が名物の「天狗枝豆(甘く、香りが良い)」をたくさん送ってくれた。
茹で枝豆、冷やしそば、野菜の天ぷら、スイカで台風一過の休日を楽しむ。2番生りスイカは、着果後35日経過のものを収穫する予定。