2017年10月25日、九重栗カボチャの跡地に石灰を散布しシャベルで深く耕す。10月31日、畝をつくる。11月4日、そら豆(仁徳一寸、サカタ)を直播きする。
11月21日、そら豆の発芽が始まる。11月28日、防寒対策として畝を寒冷紗トンネルで覆う。2018年1月11日、堆肥マルチをする。
3月3日、親茎を摘芯する。3月12日、分枝を仕立本数のテストを始める。3月19日、追肥・中耕・土寄せを行う。4月4日、1・2段目の開花が始まったので追肥を施す。
4月18日、そら豆の倒伏防止対策を行う。4月22日、1~2段目の着莢が始まる。5月2日、6、8段目に着莢したそら豆の芯を止める。
5月21日、莢の収穫を始める。
14.莢の収穫を始める(5月21日)
5月21日、そら豆の収穫を始める。1・2段目に着莢した莢が下を向き、莢の表面に薄黒い艶(斑点)が出てきた。収穫適期の兆候である。
(そら豆の収穫を始める)
手で握り硬い莢を数十本収穫する。そら豆が収穫適期を迎えると
①莢が下を向き、手で握ると硬い。
➁莢の表面に薄黒い艶(斑点)が出てくる。
③莢に黒い線が出てくる。
などの兆候がある。
これらの莢を1段目から収穫している。晩酌の肴のスナップエンドウに加え、新たにそら豆が食卓に載る。晩酌が楽しみである。