そら豆:追肥・中耕・土寄せ

2017年10月25日、九重栗カボチャの跡地に石灰を散布しシャベルで深く耕す。10月31日、畝をつくる。11月4日、そら豆(仁徳一寸、サカタ)を直播きする。

11月21日、そら豆の発芽が始まる。11月28日、防寒対策として畝を寒冷紗トンネルで覆う。2018年1月11日、堆肥マルチをする。

3月3日、親茎を摘芯する。3月12日、分枝を仕立本数のテストを始める。3月19日、追肥・中耕・土寄せを行う。

9.追肥・中耕・土寄せ(3月19日)

 

3月12日、分枝の仕立本数のテストを始める。仕立本数を4本、6本、8本、放任の4水準(各5株)で莢数、大きさなどを確認する。

(そら豆に追肥・土寄せを行なう)

3月19日、そら豆に追肥・中耕・土寄せをする。1株当たり草木灰20g、EMボカシ肥料20gを株周りに施す。

先ず草木灰を網目の細かい金属篩いでそら豆の茎葉にふり掛ける。草木灰はリン酸、カリ肥料とアブラムシの防虫剤(忌避剤)として用いる。

続いてEMボカシ肥料を畝の株周りに散布する。施肥後、鍬で畝の際を中耕し、株元に土を寄せる。開花が始まる4月上旬には2回目の追肥を施すことにしている。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする