2019年12月8日、ナスの栽培予定地(キュウリの跡地:(幅1.2m×約3.5m))の天地返しを行う。2月9日、畝の中心に深溝を掘り、落花生残渣などを投入する。
4月5日、元肥を施し、畝をつくる。そして黒マルチを張る。4月15日、畝をPOトンネルで覆う。4月24日、購入苗5株(千両2号:接ぎ木)を植え付ける。
5月9日、POフィルムから防虫ネットトンネルに切り替える。5月18日、垂直支柱を補強する合掌式支柱を立てる。5月22日、垂直本支柱を4本立てる。
5月25日、本支柱に5段の横棒を取り付ける。5月28日、ナスの着果が始まる。本枝・側枝を3本に仕立てる。6月7日、初物4個を収穫し、2回目の追肥を施す。
6月15日、3回目の追肥を施す。6月23日、強風で傷がつくのでナスの袋掛け栽培を始める。4回目の追肥を施す。
13.袋掛け栽培を始める(6月23日)
5月28日、ナスの着果が始まる。本枝・側枝を3本に仕立てる。6月7日、千両2号の初物4個を収穫し、2回目の追肥を施す。6月15日、3回目の追肥を施す。
(収穫前のナスにポリ袋を被せる)
6月23日、強風で傷がつくのでナスの袋掛け栽培を始める。4回目の追肥を施す。今年は害虫の被害はないが、強風でナスの表面に傷がつく被害が出ている。
(約25個のポリ袋を被せる)
食品包装用ポリ袋と「ねじりっこ」を用意する。薄い包装用ポリ袋は、底の両端をハサミで切り落とす。ポリ袋に雨水が溜まるのを防ぐために、底の2ヶ所を少し開けておく。
小さなナスの実をポリ袋で覆い、ポリ袋の入り口を「ねじりっこ」で留める。袋掛け栽培のメリットとして
①害虫による食害を防止できる。きれいな肌のナスが得られる。
➁強風による傷の発生を防止できる。きれいな肌のナスが得られる。
③日焼けや埃がつかない。
などが挙げられる。
追肥として1株当たり発酵鶏糞液体肥料500cc(窒素分2g)を4倍に希釈しポリマルチの横に穴をあけ注入する。
最後に防虫剤(ニンニク・唐辛子・木酢液液)をスプレイする。現在の処、害虫の食害はでていない。4株の収穫数は44個、害虫の食害もなく生育は順調である。